| 清水 京子 | 洋画 | まひるの月 | |
| 竹川 明子 | 洋画 | BLUE NOTE | |
| 星野 優子 | 洋画 | 語り合う、はざ木たち | |
| 洋画 | 迷走 | ||
| 洋画 |
北岳 八本歯 | ||
| 小川 絵利子 | 洋画 | 目 | |
| 笹田 茂 | 洋画 | 大地の道(上富良野にて) |
|
| 洋画 | 十勝岳噴煙遠望(美馬牛付近の丘で) | ||
| 原田 恵梨 | 洋画 | 石膏と静物 | |
| 洋画 | さがり花幻想 | ||
| 高橋 明子 | 洋画 | 聞こえる | |
| 萩原 勉 | 洋画 | 金鶏山秋色 | |
| 中坪 繁 | 洋画 | 宇宙地球の生き物達 | |
| 洋画 | 紫陽花の語らい | ||
| 石成 富榮 | 工芸 | 彩泥萃盗練上花瓶 | |
| 木野 光輝 | 洋画 | 奥多摩の秋 | |
| 沢口 麻理 | 工芸 |
帰省 おもちいくつ食べる? | |
| 松原 みさ江 | 洋画 | 神のプログラム I |
|
| 洋画 | 神のプログラム II | 銀賞 | |
| 嶋田 明菜 | 工芸 | 穏やかな源 |
ホルベイン賞 |
| エドモンド エヌ ビアド | 洋画 | Against the Stream | |
| 洋画 | A Dreamy Night | ||
| 久保田 市雄 | 洋画 | 潮騒(能登琴ヶ浜) | |
| 洋画 |
眺望・やせの断崖 | ||
| 版画 | ブラザー | ||
| 版画 | ステージ | ||
| 鶴井 真志 | 工芸 | 仁王鬼神捉鬼首 | |
| 工芸 | 地獄魔笛鬼姫 | ||
| 丸山 文男 | 洋画 | 大きな松のある風景 | |
| 高島 賢治 | 洋画 | 飛行機の窓から | |
| 斉藤 孝子 | 洋画 |
夜明けの風光 | |
| 馬場 翠 | 洋画 |
心驕り | |
| 池田 由紀子 | 版画 |
閉じ込められてー秋日 | |
| 版画 |
埋もれていた記憶 | ||
| 大友 昭良 | 洋画 | 冨士賛美 | マツダ賞 |
| 山田 耕三郎 | 洋画 | 釈迦堂 切り通し | |
| 市川 磨 | 洋画 | 翔ぶ〜秋〜 |
|
| 高森 俊英 | 洋画 | 歴史画としての青年神像 | |
| 小林 ゆう子 | 洋画 | 林檎 | |
| 洋画 | 躍動 | ||
| 石川 雅英 | 洋画 | innocent | |
| 洋画 |
flow | ||
| 渡辺 順子 | 工芸 |
潮音 | 銅賞 |
| 小林 聡一 | 洋画 | 髑髏のある静物 | |
| 洋画 | musica d' insieme (合奏) | 銀賞 | |
| 目黒 勲 | 洋画 | アルルの昼下がり | 金賞 |
| 洋画 | 復活(アッシジ) | ||
| 稲葉 悦子 | 洋画 | 輪舞 | 銅賞 |
| 井上 麻衣 | 洋画 | 夢追い | |
| 今井 克 | 洋画 | 崖のある風景 | |
| 扇 たけし | 洋画 | とべない天使 | |
| 大根田 恭子 | 洋画 | 闘牛場の門扉 | |
| 洋画 | 追憶 | ||
| 菅野 やす子 | 洋画 | ローマの休日 | |
| 洋画 | 南仏のバカンス | ||
| 高橋 正子 | 洋画 | 昼下がりの街 | |
| 洋画 | 階段のある風景 | 銅賞 | |
| 星野 久枝 | 洋画 | 移り行く彩 | |
| 松井 紀子 | 洋画 | ROOM I | |
| 洋画 | ROOM II | ||
| 三浦 慶子 | 洋画 | 丘の風景 1 | |
| 洋画 | 丘の風景 2 | ||
| 山口 知子 | 洋画 | 果てしなく遠くまで | |
| 伊藤 勝巳 | 洋画 | 菜園の師匠 | |
| 岩崎 隆子 | 工芸 | エスニックな風景 I・II |